上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
センチュリーからドライブドアの新製品が発売されます
今度のドライブドアはシリアルATAに正式対応(というか、シリアルATA専用)
4台のシリアルATA HDDが搭載可能で、しかもシリアルATA-IDE変換アダプタが不要
パソコンとの接続インターフェイスはeSATAを採用、他のオンターフェイスに変換しないので、シリアルATA HDDの持つ速度を損ないません

「ドライブドア SATA BOX」
基本的な作りはIDE HDD対応モデルのままになっていて、前面ケーブル取り回しの構造もそのまま受け継がれています
「ドライブドア SATA BOX」の不満なところ
1、コンバインモードや電源連動機能などをサポートしていない
2、eSATAインターフェイスを採用しているが、マルチポートプライヤ機能に対応していないので、接続したHDD台数分のeSATAのケーブルやポートが必要となる
「ドライブドア SATA BOX」の良いところ
1、シリアルATAのHDDがそのまま使用できる
2、USBなど他のインターフェイスに変換しない分、速度が落ちない
3、前面ケーブル取り回し構造のため、HDDの設置や交換が楽
使用するパソコンにeSATAポートが無い場合、別途増設する必要がありますが、余ったシリアルATA HDDの活用にはもってこいの製品だと思いますよ
自分も、交換などでSATA HDDが余ったらこの製品で活用しようかな
製品紹介サイト情報
9/22に
DOS/Vラボ【DOS/V研究所】さまにて紹介されていました
3.5インチシリアルATA接続HDD通販情報
フェイス ツクモ ドスパラ
スポンサーサイト